ガンダムビルドファイターズトライ 登場
株式会社バンダイ製 NONスケール プチッガイ・バーニングレッド
第4回 塗装・完成
ブロ友のアイラさんの企画『俺のガンプラ作っちゃおーゼ! 』に乗らせていただいて、放置していたプチッガイを作ってみました。
普段ならやらない、新キットの弄りまでに手を出しました。
前回のサフ状態から、GSIクレオスの『GX-1 クールホワイト』で全身を塗装しました。
隠ぺい力が強いとされている塗料ですが、3回程度の重ね吹きは必要ですね。
その後に、GSIクレオスの『ガンダムカラー MSレッド』で塗装します。
艶消し黒で、目と鼻を塗装して、アクリルの黒で墨入れを行えば完成です。
ベース板はピンクをベースにして、パステル調の緑・青・黄の水玉を付けてみました。
今回、手を入れた箇所は
① 胴体を2mm程度短くした
② 脚も2mm程度短くした
③ 丸い尻尾?の大型化
④ 足の横にサポートパーツを取り付け
⑤ 背中の穴を塞いで、足にネオジム磁石を設置
こんな程度です。
ポーズを取らせてみました。
プチッガイの頭身が高すぎて、可愛いと思えなかったので変更してみました。
いかがでしょうか?
最後に、比較です。
<ひとり言>
新キットは、もうお腹いっぱいです(^-^;
そろそろ、ホームグラウンド?の旧キットに戻ります。
長期化している、ダグラムに決着を付けて、ゲルググとロッグ・マックも進めないと・・・

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/03/05(日) 20:39:30|
- (完)プチッガイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ガンダムビルドファイターズトライ 登場
株式会社バンダイ製 NONスケール プチッガイ・バーニングレッド
第3回 表面処理・筋彫り
今回は表面処理です。
改造箇所が限定的なので、溶きパテを事前に塗ってヤスリ掛けを行う事で、サーフェイサーの塗布回数を減らしました。
サーフェイサーは、いつもの様にGSIクレオスの瓶入りサフ1200番を、エアーブラシで吹いて使います。
サフを吹いたら、パテで埋まった腹部のモールドの再現です。
自分の場合、細いシャーペンで下書きしたら、アートナイフで浅くV字溝を彫ります。
それを目安に、ゴッドハンドの目立てヤスリで深く彫ります。
今回は、曲線があったのでテンプレートとラインチゼルの廻し彫り用の替刃も使っています。
更に、他のラインと幅を揃える為に、0.15mmのBNCタガネを使って調整を行います。
足の側面に、サポートパーツにて追加しています。
アッガイに付いていた、モールドの復活ですね。
完成したのがこれです。
少し、可愛さUPになったでしょうか?
立たせるのに不安があるので、ネオジム磁石を埋め込んでみました。
次回は、塗装です。
<ひとり言>
2016年中に完成させた数の少なさにガッカリ・・・
こんなキットで、ちまちまと完成品を増やそうと頑張っています(^-^;

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/26(日) 22:31:53|
- (完)プチッガイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ガンダムビルドファイターズトライ 登場
株式会社バンダイ製 NONスケール プチッガイ・バーニングレッド
第2回 頭身変更
考えた結果、『可愛く無いのは、頭身が高すぎるからだ!!』と言う自論に達しました。
なので、ちょっと長い胴体と脚を、ハイパーカットソーにて中央部で切断します。
そして、切断面にて、2mm程度縮めてから再接着しました。
脚と胴は局面の為に、どうしても段差が生じるので、ラインに馴染む様にエポパテを盛りました。
愛嬌を付加する為に、少しぽっこりおなかにしたかったので、腹部は多めに盛っています。
これによって、モールドが消えてしまいました。
次回は、表面処理と筋彫りです。 <ひとり言>
今回は、宇宙魔神ダイケンゴーのDVDを購入しました。
大河原氏デザインのスーパーロボです。
鑑賞は当時以来なので、楽しみです。
年末年始に取りだめした番組と、1年間ためていた真田丸を見ないと、HDの容量が~~~
その為に、観る時間が無くて
70~80年代のロボットアニメ映像で所有していないのが、『ダイラガーXV』『レザリオン』『愛の戦士レインボーマン』『プラレス三四郎』『ヤットデタマン』です。
後半2作についてはDVD化は行われていますが、『ダイラガーXV』はボルトロン問題もあって、難しいと思っていたら、超合金魂のゴライオンが発売され、少しは期待はできるのかな?
『愛の戦士レインボーマン』は、再放送もろくに行われていないので、幻の作品と言っていいのかも(^-^;
『サンダーマスク』と並んで、見たい作品の2トップです。

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/01/16(月) 01:26:32|
- (完)プチッガイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ガンダムビルドファイターズトライ 登場
株式会社バンダイ製 NONスケール プチッガイ・バーニングレッド
第1回 仮組み
ある日のことです。
ガチの改造に疲れたおっさん・・・ふっと目に飛び込んできたのが、興味本位で購入した、赤の『プチッガイ』でした。
初期の販売時は、レッド・ブルー・イエロー・ピンクの4色でした。
その後も、カラーバリエーションや、付属品追加などで、多種にわたって販売されているキットです。
組み立てるのに10分も掛からないお手ごろ感。
これなら、女性や子供にも喜ばれますね。
しかし、どんなポーズを取らせても、いまいち可愛さを感じ無いのは、自分だけでしょうか?
さて、どんな風に料理をしようかと、考えます。
メルヘンなジオラマを作って・・・って、それだけは、やりません!!
ブロ友のアイラさんのところで、『ガンプラ作っちゃおーぜ』が開催されたので、便乗して作ります。
まあ、今回は面倒な改造は止めて、サクッと完成させる予定です。 次回は、ぷちっと工作です。 <ひとり言>
カワイイ系プラモをおっさんが作っているのは、ちょっと
ですが・・・
たまには良いでしょう!!
気分転換です。

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/01/13(金) 23:41:07|
- (完)プチッガイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4