戦闘メカ ザブングル アイアン・ギアー級 一番艦 二番艦 ランドシップモード
1/1000スケール 旧キット 改造 第33回 : 酒餅Tシャツ
更に、賞状まで頂きました。
優勝の最大の特典として、ナウでイキなTシャツがプレゼントされるのです!!
しかも、そのTシャツを着て、ブログにアップして良いとの暖かいお言葉が・・・
昨日・・・家族が寝静まった夜中に起き出して、泣く泣くワクワクしながら撮影しました。
真冬の夜中と言う、最高のコンディションのなか、Tシャツ一丁で撮影して、風邪を引いたら・・・
恥ずかしくて、言い訳が出来ない
でも・・・頑張りました。 モデルは、自分です。
露出が少なくて・・・申し訳ない
え!要らない・・・
更におまけも付いていました。 木製ベースを使って、何か作ってみようかと・・・ 有難う御座いました。
ebarach会長の趣味趣向が解らないので・・・お返しどうしましょう
<ひとり言>
締め切りが、3月10日に延びた「超・大河原邦男 模型コンテスト」に出してみたいな~~と、思っていたりします。
しかし、ネットコンペに出品予定の作品が多すぎて・・・
2月末までの期日で・・・ずをコン用のアッガイを製作。
4月末までの期日で・・・懐コン用のスキャニー、ソルティック、ダンバインを製作。
これだけでも、手の遅い自分には過酷な数なのに、これ以上増やすのは無理!!
で、考えたのが・・・ 「ずをコン」用には最後の手直しを待つ『小田版アッガイ』、10日ほど余裕のある「超・大河原」用には『設定版アッガイ』とする。
でも、アッガイ1機では淋しいので、今まで作った水物MS総出演で・・・
それもなんだか・・・って感じですよね~~。
更に、ガンダムの中盤以降のMSって、大河原氏と言うより・・・富野&安彦デザインって感じですからね。 で、アイアン・ギアーです。
ザブングルとギャリア(初期のみ)も大河原デザインです。
そのままってのもアレなので、背景とおまけを追加することで、甦らせちゃおうかと・・・
その、計画内容です。
① 背景付のベースに換装して、ザブングルの世界観を再現。
② おまけの1/1000スケールWMを数機追加して、派手さを演出。
ベースの改修は時間が掛かるので大変ですが、効果は絶大だと思います。
WMの追加は、ドランタイプを追加することによって、少し平面的だったアイアンギアーが、立体空間にある事を 印象付けられるかな?と考えています。 最後にもう一つ!!
自作GKのマイナーAT(4種)って方法もありますが・・・
・1/60 クレバー・キャメル
・1/60 ブロッカー
・1/60 イグザート・キャトル
・1/60 マスカレイド・コング のセット どれが良いと思いますか?
下に行くにつれて、作業がきつくなるかな?

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2013/02/02(土) 11:31:40|
- (完)アイアン・ギアーLS 1/1000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
戦闘メカ ザブングル アイアン・ギアー級 一番艦 二番艦 ランドシップモード
1/1000スケール 旧キット 改造 第32回 : 完成写真の公開
この作品は、『酒餅80'sロボプラモコン』の『酒餅3』へ出品する為に作成したものです。
『酒餅3』でも、公開が始まりましたので、当ブログでも完成写真を載せます。 『酒餅3』に送った写真は、自然光を使った写真をメインにしています。
らしさが出るかな?と思って撮影してみました。
反対に、当ブログ写真は、室内撮影のみにしています。
どちらが良いか、感想を頂けると嬉しいです。 『酒餅3』へは ⇒
http://sakemochi80s.blog27.fc2.com/blog-entry-191.html 一応、投票制になっているので、気に入った作品がありましたら、是非投票をお願い致します。
やはり、投票数が多いと盛り上がりますからね~~
投票は、9月23日(日)までとなっています。 話しは戻って、当ブログの締めの回です。
恐らく、参考にもならないと思いますが・・・
『酒餅3』では書か無かった塗装関係の事を一応載せます。 ① アイアン・ギアー塗装色
混色が嫌いな自分は、指定色が明らかでない場合は、市販品で似た色を探してそのまま塗ります。
まあ~~可能な限りですが・・・
・本体色:RLM23レッド
・大腿部など:グランプリホワイト
・膝・胸など:黄橙色 + 黄色 + グレー
・砲塔など:ダグラムカラー グレー
・袖周り:ダグラムカラー インディーブルー
カラー設定画と劇中では、まったくと言って良いほど、本体色が異なります。
劇中カラーのイメージが強いので、似たような色合いにしたつもりですが、どうでしょう? ② ウォーカー・ギャリア塗装色
R3のギャリアが発売された時に購入した、GSIクレオスから発売されたセットを使用しました。
・頭部・胴体など:専用カラー
・足・バズーカなど:専用カラー
・上腕・大腿など:グランプリホワイト
・足先・ローター中央:シャインレッド ③ ザブングル塗装色
ザブングルも極力混色無しで塗装しました。
・本体色:NEWガンダムカラー MSライトブルー
・上腕・大腿など:グランプリホワイト
・耳・膝など:シャインレッド
・足:NEWガンダムカラー MSライトブルー + ブルー
・胸など:黄橙色 + 黄色 + グレー
・ライフル:ダグラムカラー グレー
・その他武器:ライトグレー ④ 飾り台
乾いた大地なので、サンディーブラウンを全体に塗装した後に、白や黄(微量)を混ぜたものを部分的に塗布しました。 ⑤ 仕上げ
ドライブラシや汚しは、1/1000のスケール感を失いそうなので、墨入れのみとしました。
シンプルにフラットブラックのみです。
ザブングルとウォーカー・ギャリアも同様に、墨入れのみです。 ⑥ 完成写真
まずは、お約束の全体写真からです。 
続いては、各部のアップ写真です。
そして、ザブングルとウォーカー・ギャリアです。
最後は、お気に入りのアングルで・・・
完成してみると、結構でかかった!!(魚の開きみたいに面積が広がっただけですが・・・)
そして、結構カッコイイ
立体にすると生えるデザインは、流石!!大河原先生と言ったところでしょうか
しかし、完成品を棚に飾ろうとしたのですが、スペースが無い・・・
飾り台の横幅が、なんと300mm!!
大した高さも無いのに、底面積が大きいのです
おもちゃ(ガチャHGシリーズ・超合金など)メインだった棚に、少しづつプラモが増えてきました。
そのうち、棚の全面整理が必要かな~~と考える、イリコでした。 <ひとり言>
総応募数91作品の、総勢56作品も集まった、大きな大会となりました。
本当に、参加できただけでも光栄です。
プラモに興味がある方は是非観て下さい。
きっと、旧キットに興味が湧いて、作りたくなる筈です。
ハマっても、責任は取りませんので、自己責任でお願い致します

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/10(月) 09:18:27|
- (完)アイアン・ギアーLS 1/1000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14