ウルトラ怪獣消しゴム 補完計画 5作品目
ウルトラマン 第39話『さらばウルトラマン』登場
変身怪人 ゼットン星人
ポピー製・怪獣消しゴム風 スクラッチ作品 第2回 一次原型
今回も、GSIクレオスのエポパテを使います。
自分のベストと思う造形の、8期ピット星人を参考にします。
スーツっぽいモールドをボディに入れてみました。
ケムー・・・いや、ゼットン星人の顔を削り出した後に、目のスリットラインを作りました。
なんとなく、ゼットン星人がイメージできるでしょうか?
お断り)
ウルトラ怪獣消しゴムの補完と言っても、素人の塩ビ成形は不可能です。
形状での、補完と解釈して下さい。
<ひとり言>
来週の日曜日は、ワンフェスですね。
友人の都合がつけば、行こうかと思っています。
特に何が欲しいという訳では無いのですが、夏も行けなかったので・・・

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/16(木) 21:26:30|
- NO.5ゼットン星人
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ウルトラ怪獣消しゴム 補完計画 5作品目
ウルトラマン 第39話『さらばウルトラマン』登場
変身怪人 ゼットン星人
ポピー製・怪獣消しゴム風 スクラッチ作品 第1回 計画図
遂に、5作品目となりました。
1作目以降は非人型だったので、メジャー?な人型を選択しました。
ゼットンを操る宇宙人として登場しましたが、スーツを着ても、マスクを90度回転させても・・・
ケムール人ですよね。
予告した、****星人の通り・・・ゼットン星人です。
今回も、8期のディフォルメ風としました。
サクッと、イメージできる様にと、書きました。
問題は、顔の形状を考えての、1発抜きの形状アレンジでしょうか?
お断り)
ウルトラ怪獣消しゴムの補完と言っても、素人の塩ビ成形は不可能です。
形状での、補完と解釈して下さい。
<ひとり言>
次回以降は、ゼブン・帰りマン・エース・タロウの未立体化リストの中から1体を選択・・・
中でも残数の多い、セブンかな?
そして、型取りしての複製を考えないとな~~~

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/12(日) 23:59:10|
- NO.5ゼットン星人
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ウルトラ怪獣消しゴム 補完計画 4作品目
ウルトラマン 第15話『恐怖の宇宙線』登場
2次元怪獣 ガヴァドンA
ポピー製・怪獣消しゴム風 スクラッチ作品 第3回 完成
異例の速さで、完成まで行きました!!
まあ、形状が単純ですからね・・・(^-^; 全体の形状を少し見直しました。
手?脚?をディフォルメとして、少し大きめの形状として付けました。
目をアートナイフとピンバイスで掘ったら、エポパテを盛って滑らかにします。
更に目の淵を掘って、しっぼに皺を追加して完成です。 最後は、ガヴァドンBと並んで!! 次回作は、****星人かな? お断り)
ウルトラ怪獣消しゴムの補完と言っても、素人の塩ビ成形は不可能です。
形状での、補完と解釈して下さい。 <ひとり言>
インフルエンザで休んでいる時に、『宇宙魔神ダイケンゴー』のDVDを見ることが出来ました。
半分、熱にうなされながらですが、面白かった~~~
敵の罠にかかって味方から追われながらも、仲間を増やしながら徐々に誤解を解いていくなど、スパロボの1話完結では無い感じが新鮮でした。
とは、言いつつスパロボのお約束は、十分に含まれています。
キャラデも、ちょっと大人っぽい感じで良い感じですね。
大河原氏の、箱型スパロボも魅力的です。
ベスメカサイズでスクラッチをしたいですね~~~
夢は、歴代のスパロボを並べたい・・・

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/05(日) 20:03:29|
- (完)NO.4ガヴァドンA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ウルトラ怪獣消しゴム 補完計画 4作品目
ウルトラマン 第15話『恐怖の宇宙線』登場
2次元怪獣 ガヴァドンA
ポピー製・怪獣消しゴム風 スクラッチ作品 第2回 一次原形
実相寺監督からは、『はんぺん』と呼ばれていたガヴァドンAです。
いつもの様に、GSIクレオス製の高密度パテを使用します。
ランナーの先端に、プラ板で核を作ったら、パテを盛ります。
形状は簡単なので、2回のパテ盛りでこの形状となりました。
比較の為に、Bを置いてみました。
これなら、次回は仕上がるかな?
お断り)
ウルトラ怪獣消しゴムの補完と言っても、素人の塩ビ成形は不可能です。
形状での、補完と解釈して下さい。
<ひとり言>
今回は、土曜日の夕方から始まったインフルエンザのお陰?で、製作が絶好調に進んでいます。
月曜日に、吸引式の薬を薬局で吸ってから、一段落する水曜までは厳しかったのです。
月) 昼頃に薬を吸引 熱:38.5℃ 筋肉に激痛有
→ 夜 熱:40.5℃
火) だるさは前日以上 熱:38.5℃ 筋肉に激痛有
→ 夜 熱:39.5℃
水) だるさが軽減 熱:37.5℃ 大腿部に激痛小
→ 夜 熱:38.5℃
木) ほとんど回復 熱:36.5℃ 筋肉痛解消
→ 夜 熱:37.5℃
金) 更に回復 熱:36.1℃ → 夜 熱:36.0℃
発症した先週の土曜日から、平熱の35.5℃に戻るまで8日掛かりました。
薬が合わなかったのか、重症化した後だったのか、平熱が低い為なのかは不明ですが、今回のインフルエンザはきつかった!!
皆さん、気を付けて下さい。

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/01/28(土) 09:59:57|
- (完)NO.4ガヴァドンA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ウルトラ怪獣消しゴム 補完計画 4作品目
ウルトラマン 第15話『恐怖の宇宙線』登場
2次元怪獣 ガヴァドンA
ポピー製・怪獣消しゴム風 スクラッチ作品 第1回 準備
円盤生物に飽きたので、怪獣の造形を行います。
と、言っても・・・びっくりするほどシンプルな怪獣です。
実相寺監督の、ファンタジックな作品に登場する、ガヴァドンAです。
ムシバ少年が、土管に最初に書いたガヴァドンを『A』、その後にみんなで書き足したガヴァドンを『B』となっています。
製作のコンセプトとして、既に立体化されているガヴァドンBと並べられる様に、同一サイズとしました。
これが計画図です。
いつもの様に、作っている間に微調整を行うので、基本形状とサイズ感を確認するものです。
のっぺりとした形状なので、ガヴァドンBのアレンジを取り込むことは難しいですね。
お断り)
ウルトラ怪獣消しゴムの補完と言っても、素人の塩ビ成形は不可能です。
形状での、補完と解釈して下さい。
<ひとり言>
円盤生物との戯れも良いのですが、ノーマル?な怪獣でリフレッシュしたい!!
そこで単純な形状の、ガヴァドンを選択したのですが・・・
よく考えたら、ノーマルな怪獣って残っていなかったりして!!

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/01/27(金) 07:48:28|
- (完)NO.4ガヴァドンA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4