駄物玩具 その59
『仮面ライダーBLACK RX 塩ビ製フィギュア』
商品名:仮面ライダーBLACK RX
ジャンル:未塗装・一体成型・塩ビフィギュア
販売メーカー:バンダイ 仮面ライダーBLACKの続編として製作され、1988年10月23日から1989年9月24日まで、毎週日曜10時00分から10時30分で全47話が放送されました。
昭和と平成を跨いだライダーです。 名称は、前作の仮面ライダーBLACKを引き継ぎ、主人公の南光太郎を倉田てつを氏が演じますが、その他のキャストは総入れ替えとなっています。
そのライダーも第1話で、バトルホッパーと一緒にも、形状と名称が変わってしまいます。
BLACKの時は、関節から見える生物感とダークな配色で、異色のヒーローと思ってガッツリ見ていたのですが、RXのデザインは中途半端な感じで、ロボとバイオに変身って・・・???
おまけに、4輪車に搭乗???
一気に冷めて、作品はほとんど見ていません。 しかし、キャラクターデザインのメイン担当が雨宮慶太氏だったので、怪人には興味がありました。
そんな作品のミニブックです。 そして、ライダー単体とアクロバッター&ライダーです。 メイン?のクライシス側です。
上段は隊長格のキャラクターで左から、牙隊長ゲドリアン・海兵隊長ボスガン・ジャーク将軍・機甲隊長ガテゾーン・諜報参謀マリバロン。
下段は怪人で左から、アントロント(22話)・武陣(7話)・クロイゼル(19話)・フラーミグラーミ(13話)・ガイナマイト(8話)・メタヘビー(30話)・ガイナギスカン(3話) BLACKと同様に、初期に製作もしくはデザインされたキャラが多いのでは?思われます。
でなければ、ロボ&バイオまで立体化されていた筈ですから・・・
それにしても、30話に登場した怪人まであり、実に多彩なラインアップです。
怪人バンザイ!!
出来も良いので、塗装したくなりますね。
でも、単色成型のこの状態も魅力です。 <ひとり言>
BLACK及びRXの明治から発売されていた食玩があります。
バンダイ・丸越からも出ていないキャラクターが恐ろしいプレミア価格となっています!!
特にクリア版はやばそうです!!
持っている方は、お宝なので大事に保存して下さい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/12/26(火) 11:08:36|
- 駄物玩具(チープトイ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ほぼ同じ経緯ですねw
わたしもBLACKが好きすぎてRXには乗り切れませんでした。
RX強すぎて緊張感ないですしね。
ガデゾーンの銃撃を真っ正面から胸板で何発も受けてほとんどダメージを受けないRXw
ガデゾーンがかわいそうでした。
まあ、それはそれとして、お気に入りのガイナギスカンが立体になっていていいですねぇ。
- 2017/12/26(火) 20:19:35 |
- URL |
- 児斗玉文章 #-
- [ 編集 ]
> ほぼ同じ経緯ですねw
完全にライダーとしてのクオリティーは下がりましたよね。
> RX強すぎて緊張感ないですしね。
最近のライダーも、ピンチになるとすぐにパワーアップして危機的状況が無いですからね(^-^;
> お気に入りのガイナギスカンが・・・
雨宮デザインは、ジバンの時も良かったのですが、RXも異なるコンセプトで結構ツボですね。
児斗玉文章さんのブログのコメント入力方法が変わった様で、入力できない感じです。
- 2017/12/29(金) 01:00:50 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
「うすい製作所」の14roeと申しますm(__)m
もの凄く濃く尚且つドストライクな内容のブログで楽しませて頂きました(#^.^#)
僕も同じくブラックは観ていたのですがRXは少々(?)でして観ておりません(;^_^A
しかしメインキャラデザインが雨宮慶太氏と知り観てみたくなりました(^^♪
また拝見させて頂きに参りますm(__)m
- 2017/12/29(金) 02:22:51 |
- URL |
- 14roe #-
- [ 編集 ]
コメント有り難うございます。
> 同じくブラックは観ていたのですが・・・
シリアスなBLACKから、宇宙からの来訪者との戦闘にロボ・バイオ・・・そして、剣と銃での戦闘ですからね。
> メインキャラデザインが雨宮慶太氏・・・
RXは、この点のみ?が良い箇所でしょうか(^-^;
これからもよろしくお願い致します。
- 2017/12/30(土) 09:31:14 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]