駄物玩具 その15
『森永製菓製 1/300 ガンダムチョコスナック その5』
商品名:ガンダム ミニプラモ
ジャンル:食玩 キャラクタープラモデル
メーカー:森永製菓(製作:バンダイ) 第6弾での無茶がたたった?それともガンダム人気に陰りが見えてきたからなのか・・・
遂に『森永製菓製 1/300 ガンダムチョコスナック』も第7弾で終焉を迎えます。 今回は、パーフェクトガンダムがありましたが、ただでは転ばないぞ!!的なラインアップです。
・ヨーロッパ戦線用グフ
・ジムトレイナー
・ガンキャノン重装型
といった、キット化されなかったマイナー機体を入れています。
自分が持っていたのは、この1体だけでした。
背面の設定画が描かれていない、幻の機体ですね。
初出は模型情報の裏表紙だったと記憶しています。 と、思っていたら・・・ノーマルグフと全く同じでした。
今回も、頭身が低い残念な出来です。
途中で設計者が変わったとしか思えませんね。
顔は頭頂部以外は、ほとんどグフの筈ですが、おかしいですね~ <ひとり言>
あと残っていた機体は・・・
・作業用旧ザク
・高機動型ゲルググ
・ザクII(MS-06R)シン・マツナガ機
・ジムライト・カスタム
・ドズル用ザク
・ガルマ用ザク
・パーフェクト・ジオング(キャラメルで有)
・ガンダム3号機
・作業用ポッド(ボールの原型)
有名な機体は、これくらいでしょうか?
あと、もう1回販売していたら凄い事になっていたのに~~ 数年前から、今度は100%大河原氏のデザインでMSVが再開されました。
個人的な感想は、ストリームベースの小田雅弘氏のいないMSVは、「クリープの無いコーヒー」みたいな感じです。
特に興味がありません。
ちょっと遊びが過ぎていて、当時のリアルさを追求した物とは別物の様な気がします。
自分の中では、TV版と当時のMSVでガンダムは完結していますね。
あっ!『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は当然の事ながら別格です。 ORIGINと言えば、今月のガンダムエースの付録プラモである、「パクリしか出来ない君」監修とかいう『ORIGIN版ガンダムヘッド』が中古ショップで「500円」で売られていました。
パッケージを見て、どこに安彦氏が意図したガンダムがあるのか、見い出そうとしましたが・・・
大河原氏のデザインを元に、安彦氏の特徴でもある軟らかい線で描かれた、あのガンダムの影も形もありません・・・しゃしゃり出てきて、また余計な事やりやがった!!
100m先に置いて、目を細めてみれば、見間違える人が1万人に1人位はいるかも・・・的な形状です。
『なんだ!このクソデザイン!!改悪の良い見本だ~~』
『なんであんな奴が監修なんてするんだよ!』
『ORIGINと名を付ければ、みんな買うと思ったのか!!詐欺師め!!』
ムカムカして、危うく叩きつけそうになるのを押さえて、棚に戻したのですが。
購入して、本物の安彦版を再現してみるのも良かったかも・・・
良く考えれば、たぶん見ているだけでムカムカしたと思うので、完成しないでゴミ箱行き確実!!
買わなくて正解だったと思います。
『あれは悪い物だ~~ゴミ箱に捨ててくれ~~』(マ・クベ調に)
- 関連記事
-
スポンサーサイト

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2011/09/20(火) 15:44:26|
- 駄物玩具(チープトイ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ガンダム講談師の七井コム斎さんという方が
旧キットのファンということで、そちらのブログや
ユースト放送とかもよくチェックしてたりするのですが・・・
やはり、その方も同じようなことをおっしゃって
おられましたよ^^;(〇〇〇デザインは最悪・・・って)
- 2011/09/20(火) 23:57:20 |
- URL |
- でぷあ #Pa8oyNnQ
- [ 編集 ]
良いのですが、設定画が頭にインプットされていて、リセットが出来ないアナログ人間なので・・・
奴のデザインは鼻に付きますね。
GMIIとGMIIIが発売されますが・・・GMでやっちまった、あの足!!
か~ちゃんが、大きな靴を間違えて買ってきて、「すぐ大きくなるんだから・・・」と言って履かされている、小学生みたいな形状です。
どう見ても、歩きづらそうですね。
これが、ガンダムベースの機体に、継承されて毒が蔓延状態です。
アンチ・カ〇キ同盟作りたいな~~
- 2011/09/21(水) 01:47:27 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
なんだか大雑把というか大味というかそんなように見受けられます。
私の好きな漫画家の巨匠たちもそんな傾向があります
藤子A、F、松本零士、聖悠紀、絵柄が大雑把というかなんというかこれが劣化というのでしょうか。単なる老眼のせいなのか・・・
>GMIIとGMIIIが発売されますが・・・GMでやっちまった、あの足!!
なんかGMと言ったらあの脚というようになってしまいましたね。
私はカトキさんは嫌いではないのですが、
Ver.KaがMSのデザインの本流になるのは許せません。やっぱり、安彦大河原のあのアナログなラインをプラモで再現したいですね。
- 2011/09/21(水) 02:05:01 |
- URL |
- カメイ #-
- [ 編集 ]
当時と比較すると全然趣向が違いますよね?
何かリアルさより、おもちゃ的な感覚がします。
基本デザインはそのままで、何かパーツをゴテゴテと付ける感じです。
何か、腹黒い意図を感じるんですよね~~
もしかして・・・
当時の、デザイン優先の形状を行なっていては、内部メカまで再現している事がネックになって「このキットでは改造不可能だ」と言われ兼ねません。
なので、バンダイがプラモの拡販を兼ねて、装着タイプ・プチ改造の形で巨匠にお願いしているのでは?
どうしても、カトキのリファインデザインは、意味の無い変更で素材の良さをぶち壊している感じが嫌ですね。
バンダイデザイン?のMG・Ver2.0の方が、元デザインの良さが生きている感じがします。
その後の、フルアーマーガンダムはカトキがやって大失敗!!
胸のメッシュパーツが安っぽくって・・・
- 2011/09/21(水) 09:52:21 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
初めまして。
自分も旧アッガイを製作中なので参考にさせてもらってます。
カ○キが「パクリしかできない君」と言う認識は
同意です。
人の揚げ足取りにしか思えません。
でも熱狂的な信者も多い・・・
- 2011/09/21(水) 18:02:17 |
- URL |
- 速水 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
いや~嬉しいです。
ここにもいました~~旧キットを作っていらっしゃる方が!
更に、自分のを参考にして頂いているとの事でm(__)m
そして、カ〇キ・パクリの意見に同意までして頂けるなんて\(^o^)/
確かに熱狂的なファンは多いですね。
ガレージキットだけでやっていれば、ワンポイントのファンの為だったから、良かったのに・・・
インジェクション・キットで発売するのは、押し付けですよね。
- 2011/09/22(木) 00:13:59 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]