HGUC 1/144スケール 旧ザク 改造
機動戦士ガンダムより
モビルスーツバリエーション(MSV) 作業用ザク
今回、公開するのはHGUCの旧ザクが発売された頃に、お手軽改造したものです。
何のひねりも無く、プローポーションも弄っていない、素組み + αですから・・・
確か、1ヶ月くらいで完成したと思います。
当時のガンプラブーム時に、設計まで行われながら発売されなかった、悲運のMSVでした
1.頭部
基本的にキットのままですが、頭部上の開閉機能は嫌いなのでオミットしています。
あんな、1部分をメンテナンス?するために、アクチュエータ(シリンダ)を取付けるなんてありえな~~い!!
モノアイは、WAVEのHアイズを使用しました。
2.ボディ
HGUC胸のラインは嫌いなので、エポパテで原画と同様に丸みを帯びた形状に修正を行いました。
動力パイプは、真鍮線と『コトブキヤのモビルパイプ』で再現しました。
腹部は、キットの物をベースに楕円状?に作り直しています。
背中は、ランドセルのあった箇所を切り取ってプラ板で塞ぎました。
背中に付いている荷台とフックは共に、プラ板から切出しました。
3.腕
上腕部はキットのままで、後ハメ加工のみ細工を行なっています。
前腕部はエポパテで、少々形状変更をしています。
肘のモールドはサポートパーツを使用して加工しています。
左腕のワイヤーは、当初は本物のワイヤー(極細)を巻いたのですが硬くて形状の固定が不可能でした。
そこで、電線の被覆を取り除いた物を、捻ってワイヤー風に仕上げました。
電線だと、形も決め易くて、安価に出来るのでお勧めですね。
右腕のスコップ?は0.5mmのプラ板にクセを付けたものを重ねて接着して製作しました。
手首は、キットの物を芯にしてエポパテで加工。
指が無いので、楽でしたね。
4.腰
キットのままではアーマーとボディに隙間が空きすぎているので、違和感が無い様にパテにてラインを変更しました。
腰のボックスはプラ板で組んで、モールドはプラペーパーを切り抜いて張り付けました。
後ろの荷台は、滑り止めを付けたかったので、上部の『コトブキヤのメッシュプレート』をはめ込んで、プラ板で組みました。
5.足
HGUCは、可動域・パーツ分割など良い個所もあるのですが・・・細い・長い・・・カトキ臭い
やっぱり、好みでは無いんですよね~
てなわけで、最高の立体物『可動戦士ザク』を目指しました。
やり過ぎるとバランスを崩すので、ほどほどに太ももを太らせ、更に膝関節を加工して少々短足にしました。
スネは、プラ板で組んでいたのですが、2Dの嘘がてんこ盛りだったので、改修にを重ねていくうちにエポパテの塊になって、かなりの重量になってしまいました。
あと、ふくらはぎの動力パイプは・・・かっこ悪いし、デザイン的にも意味が不明だったので、オミットしました。
足は、キットのままです。
6.塗装
建設機械の様な、黄色を目指しました。
Mrカラーの黄橙色と黄色とグレーを混ぜて作りました。
白い個所は、グランプリホワイトです。
墨入れをした後に、足回りとスコップ?に泥汚れのウェザーリングを施しました。
最後に、エッジを中心にグレーでハゲチョロを再現。 MSVと言う事もあって、軽いウェザーリングとディティールを追加して、デカールを貼っています。
作業用と言う事で、もっと派手にやっても良かったな~~
ノーマルMSの、HGUCから設定版への壮絶?改造で疲れていた時だったので、ほとんどキットを弄らない改造は楽でした。(残骸はHGUCの項にあるので、興味があれば見て下さい。)
この後、他のMSVもHGUCを改造して作ろうかと考えたのですが・・・
自分の描いている形状とは異なる事に気付いた事と、岡プロがMG誌で作ったグフを見て、旧キットの可能性を見い出して移行しました。
その第1作目が、当ブログで最初に発表した『1/144量産型ズゴック』です。
自分が、迷走期に作った1品でした
<ひとり言>
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』終わらない様ですね。
3年後のセイラをカイが訪ねる様な展開を描くみたいですけど、ず~っと続けるつもりなんですかね。
確かに、WBのクルーのその後は気になりますが・・・
もういいよ!と思う自分もいますが、読んでみたいな~と思う自分もいます。
安彦さんが描くのだから、絶対に面白いとは思うのですが、編集側に無理矢理続けさせられている感じがしますよね~
どうなんでしょうか。 話しはガラッと変わりますが、『アニメ銀魂』見ましたか?
原作でもありましたが、まさか地上波でこんなパロディーが・・・(焼きたて!じゃパン以来?)
蓮舫軍(レンホウグン)所属の頑侍(ガンサム)・・・
まんま!ガンダムなのですが、顔にずーっとモザイクが入っていて(^○^)
『翔べ!ガンダム』を流すは、パイロットのエリザベスを古谷徹氏が演じるし・・・全編めっちゃ大パロディーでした。
次回は、戦隊風のロボットが大暴れ?
上の蓮舫軍に繋がるのですが、蓮舫議員をネタにした、前々回(だったかな?)のエピソードが『アニメ専門チャンネルAT-X』で放送を中止したらしいですね。
ばあちゃんに、カラ揚げ投げつけるし、ACのCMをパロっちゃうし・・・凄かった!!
蓮舫議員側から、クレームが来たとか来ないとか噂もありました。
今、一番勢いがあるアニメは『銀魂』ですね~
スポンサーサイト

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/11/25(金) 12:08:43|
- (完)旧ザク改造・作業用ザク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
こんばんは。
作業用ザク・・・素晴らしい!!
失礼を承知で一言突っ込ませて頂きます。
「どこがお手軽やねん!!真似すらできへんやんけ!!」
(「ありえへん∞世界」のインチキ関西弁by池田メーテル昌子さん(笑)風で)
今風?というわけでなく、かといって設定に準拠しているわけでもなく、かなり「自由」さを感じます。
楽しんで作られていたのではないでしょうか?
分野は全く違いますが、僕が今作ろうとしている例の「緑色の戦艦」の製作スタンスに取り入れさせていただこうと思います。
いいもの見せていただきました。
えー、銀魂ですが娘が好きだったので、一緒に1~2回見たきりなのですが、(ケロロは特に顕著でしたが)本来の対象年齢がわからないネタが少なからず有りましたね。
僕らぐらいの年齢なら笑えても娘(中学生)はスルーでしたし・・。
良いのか悪いのか・・ちょっと判断つきかねますです。
面白かったですけどね。
- 2011/11/25(金) 18:19:30 |
- URL |
- woody01 #-
- [ 編集 ]
これはなんと素晴らしい!
作業用ザクの立体物って、確か当時のボンボンだかの改造作例とガンプラコレクションの小さいヤツぐらいしか無かったような…?
いやぁ、カッコイイです。
一番上のサフ前画像のおかげで、改造ポイントが非常によくわかりますね。勉強になります。
- 2011/11/25(金) 21:25:12 |
- URL |
- アイラ #EBUSheBA
- [ 編集 ]
旧キットの改造に比べたら、お手軽ですよ。
おっしゃるように、設定画似で自由に作りましたから(^_^)v
楽しいのもプラモですよね。
緑戦艦の制作を楽しみにしています。
「ありえへん∞世界」の、インチキ関西弁・・・笑えますよね~
銀魂もケロロも、対象はお子様じゃなくて、おじさんたちですよね?
おじさん層が厚いので戦略?作者の年齢が近いのか?
ちょっと違うと思うのですが、面白いから許しちゃいます(^o^)
- 2011/11/25(金) 22:23:36 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
>一番上のサフ前画像のおかげで、改造ポイントが・・・
手抜き個所も判ってしまう、諸刃の剣ですが(^^ゞ
こういうのがあると、面白いですよね?
そう言えば、作業用ザクって作る人ってあまりいませんよね。
戦闘用じゃないので、人気が無いのですかね・・・
- 2011/11/25(金) 22:46:24 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
はじめまして kaneyanと申します
最近、このサイトの存在を知り、毎晩 お邪魔しています
メカコレ等、ガンプラのパッケージアートに今でも ヤラれている者としては ズゴックは衝撃でした
まさに設定画、パッケージアートそのものです
他の作品もドストライク!
本日も衝撃の一品、ありがとうございます
明日は 久しぶりに模型店に行きます
- 2011/11/25(金) 23:39:27 |
- URL |
- kaneyan #99xlCuFQ
- [ 編集 ]
無いんですよ。
スネとボディが中心で動力パイプも無いので、kumakinoさんが作られている、MS-06R-2より楽ですよ。
手抜き作品ですが、刺激になりましたら幸いです。
- 2011/11/25(金) 23:57:23 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
パッケジアートは、絶対的な存在感がありましたよね。
個人的には、1/144のシャア専用ザク・ジオング・1/100のガンキャノンのボックスアートが好きですね。
設定画のクリーンアップを行った、安彦氏の技量なんでしょうね~
メカデザイナーとしても一流ですよね。
カトキが変えたHGUCズゴックが許せなくて、安彦版を再現したい一心で作ったのが、ズゴックです。
kaneyanさんも、アンチ・カトキですか?
自分はどうしても、ガンダムにカトキがしゃしゃり出てくるのが、気に入らないんですよね。
自分が関わっていないデザインに、平然と下手なアレンジを加えるのも・・・
そのデザインを、インジェクションキットとして売りつけるバンダイも嫌い!!
やっぱり、旧キットは楽しいですよ。
購入されたら、連絡頂けたら嬉しいです。
今後とも、よろしくお願い致します。
- 2011/11/26(土) 00:43:16 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]