ジオン公国軍 ニュータイプ用モビルアーマー エルメス(ララァ・スン専用MA) 型式番号:MAN-08
ベストメカコレクションN0.30 1/550 旧キット 改造
第29回 : エルメス用ベースの塗装 ~そして完成~
この作品は、
模型投稿サイト「モケる!」の「第1回 モケる!GP」に出品しました。
結果は、見事に撃沈・・・
300円のキットに、100円のベースでは、派手さは無いですよね・・・
でも、こんな事で自分の方向性を変えませんよ~今まで通りに突き進みます。
前回までに、エルメスとシャア専用ゲルググの塗装が完了したので、ベースの塗装とフィニッシュの紹介です。 ① ベースの塗装
ベースの縁とエルメスを固定する棒を『つや消し黒』で塗装しました。
ベースは、小惑星がイメージなので、ベース色のダークグレーで塗装してから、白や黄色を微量に足しながらエアーブラシで濃淡を付けてみました。
ドライブラシではサイズ感が合わないかな?と思って実験的に行なってみました。
最後につや消しクリアを吹いて終了です。 ② 作品名称
今回は『A-one』から発売されている、フィルムラベルのメタリックシルバー・ヘアラインを選定して、ちょっとした高級感を出してみました。
フォントを何パターンか選んで、プリントアウトして確認しましたが、『HG創英角ゴシックUB』がしっくりきました。
縁の幅と同じ長さに切った、0.3mmプラ板にシールを張り付けて、ベースに接着しました。
③ 墨入れ
つや消し黒のエナメルにて、エルメスとゲルググの墨入れを行ないました。
やっぱり、墨入れを行うと引き締まります。
ゲルググのアップです。
墨入れしたら、こちらも結構見れる感じになった様な・・・
ゲルググの豚鼻も、よ~~く見えますね
ようやく完成です・・・長かった~~
人生初のエルメス製作でした。
あれ?そう言えば・・・ゲルググも人生初だったりして
<ひとり言>
今、進行中のキットが3点あります。
アッガイ、ソルティック、アイアンギア です。
アッガイとソルティックが停滞していますが、特に詰まっている訳ではありません・・・
今は、アイアンギアを優先しているだけなんですよ。
そのうちに、ウズウズしたら復帰します。
でも、装甲騎兵ボトムズのATを作りたくて、ウズウズし始めているんですよ。
自分のATって、最初からフルスクラッチでしたね。
最初に作り始めたが、1/35のツヴァークです。
DMに3面図が載っていたのが切っ掛けでした。
0.3mmのプラ板を張り合わせて作っていましたね~
しかし、脛から下を残して未完で終わりました・・・
その後、1/60の
『ブロッカー・鋼鉄の軍勢ver.』
『クレバーキャメル・デュアルマガジンver.』
『ダイビングビートル&降下ポッド・TV版』
の3作品を作って、初のイベント販売!!
(この3作品は、ブログでも公開しているので見てやって下さいm(__)m)
次期に、
『イグザートキャトル・鋼鉄の軍勢ver.』
『マスカレイドコング・鋼鉄の軍勢ver.』
と2作品を増やしましたが、諸事情により終了。
夢は、1/60でM級ATを勢揃いさせる事だったのですが・・・
今度は、ATのプラモを~~作ってみたい!!
ダイビー、ベルWP、ストタコは、各2個づつバラしてスタンバっているのですが・・・時間が!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:ガンプラ制作 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/06/05(火) 11:19:04|
- (完)エルメス ベストメカNO.30
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
エルメス、完成しましたね。
(あ、今はエルメスじゃなくてララア専用なんちゃらなんですね)
そう言えばこれって300円なんですね。
とてもそうは見えませんね。
つい、ゲルググに目が行ってしまいますね。
- 2012/06/05(火) 18:29:24 |
- URL |
- 北洸斗 #K8zNDty6
- [ 編集 ]
とても、1/550スケールには見えないですね。
完璧な出来ではないでしょうか。
僕も今、同スケールのドムを引きずり出してきてどう作ろうか迷っています。
背景のムサイも止まったまま・・・違う(笑)
前振りが長くてすいません・・。
毎回叫んでるよな気がしてきましたが・・・
エルメス・・素晴らしい!!
元のキットの状態を知らない人から見れば、サラッと作っただけのようにしか見えませんが、改造箇所が一見わからないというのはレベルが無茶苦茶高いという事の証明ですね。
しかも・・あえてアニメ調の塗装で劇中のイメージそのまんま。
工作技術も、センスも・・・敵わないなぁ(笑)
100点!!
- 2012/06/05(火) 22:53:44 |
- URL |
- woody01 #-
- [ 編集 ]
コメント有難うございます。
ララァ専用・・・は面倒な名称ですね(>_<)
旧キットって、設定画を見て設計しているので、大外れはしていない筈です。
それを、少し手伝う感じで作業しているので、実は見た目以上に楽なんです。
ゲルググは、芯にしかなりませんでしたが・・・(^^ゞ
- 2012/06/06(水) 07:10:34 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
>とても、1/550スケールには見えないですね。
1/500くらいに見えました?
1/550のゲルググはヒートペンが無ければ苦戦必至でしたね。
お陰で、おまけのエルメスの方が少し手間取っちゃって・・・(-。-)y-゜゜゜
って、おい!
エルメスは、設定画からして一様では無い感じなので、皆さんのエルメスがあると思います。
これが、取り合えず自分がイメージした形です。
キットの素性が良いので、ちょっと曲げてパテを薄く盛っただけなので、大した改造はしていないんですよ~
アレンジも下手なので、アニメ版です。
有難うございました。
- 2012/06/06(水) 11:44:37 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
いやぁ~。
丁寧に仕上げられてますね。
粗が見つからない・・・流石です。
極小ゲルググの顔立ちもハッキリしてて、工作精度の高さが表れてます!!
実に素晴らしい!!
次回作も期待しま~す。
- 2012/06/06(水) 22:08:09 |
- URL |
- kumakino #-
- [ 編集 ]
改修した所とキットの不自然さをなくす事と、表面処理には気を配っているので、丁寧と言われると嬉しいです。
でも粗は・・・・・
ゲルググの顔は、作っている時はザク?って感じでしたが、体が完成して色を塗ったら・・・
何とか、ゲルググに見えました(^^ゞ
やっぱり最後は、雰囲気ですね。
- 2012/06/07(木) 07:08:25 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
ジオン公国軍 ニュータイプ用モビルアーマー エルメス(ララァ・スン専用MA) 型式番号:MAN-08 ベストメカコレクションN0.30 1/550 旧キット 改造 第29回 : エルメス用ベースの塗装 ~そして完成~ この作品は、 模型投稿サイト「モケる!」の「第1回 モケる...
- 2012/06/08(金) 08:08:22 |
- まとめwoネタ速neo