9月14日 東京ぶらつき 後編
前回の続きです。
『特撮博物館』を堪能して、都バス「東京駅行」に再び乗りますが、「門前中町」で途中下車します。
そう!お腹が空いたので食事タ~~イム!!
じゃ無くて、次の目的地への移動です。
と、言いながらも、すでに14時だったので目の前にあった『東京チカラめし』に入って、「焼き牛丼」で安く済ませました。 そして、歩いて10分くらいのところにある、京葉線の「越中島」まで移動します。
少し時間に余裕があったので、少し行き過ぎて、隅田川を眺めてきました。
橋の上からの風景です。 なんか、東京っぽい感じですよね。 京葉線で揺られる事・・・30分、到着したのは、「海浜幕張駅」です。
目的は、『恐竜王国2012』!!
毎年行なわれていますが、ここ数年訪れていなかったイベントです。
期間限定で、15時以降の入場が安くなるって事で時間を合わせて来ました
入場料金(大人)2,500円が、1,500円になります。 この展示会は、いつも撮影が許可されているのが嬉しい~~
そして、今回の目玉は、中国で発見された大型の肉食恐竜ティランノサウルス類の『ユティランヌス』の羽毛付全身化石の展示でしょう。
余談ですが、この展示会では『ティランノサウルス』と言う読み方を行っていましたが、個人的には『ティラノサウルス』の方がしっくりきます。
恐らくは、監修した方が、呼び名をこちらにしたのでしょう・・・
話は元に戻って、小さな展示物から観賞していきます。
観ていて思ったのですが、化石の複製品が何故か安っぽい気がしました。
中国製だったからでしょうか?? 途中で、観た『コンカヴェナトル』と言うアロサウルスの亜種にも、羽毛の痕跡が・・・!!
アロサウルスまで、毛むくじゃらって言うのは、なんかな~~
好きな恐竜だけあって、ちょっとショック!! そして、「シノサウロプテリクス」の化石から、羽毛の色まで解析が出来たようです。
現在、さまざまな恐竜について、体色の研究が行われているとの事です。
今までの恐竜は全て想像上の色でしたが、これで完全再現も夢では無くなったのかな? 竜脚類の草食系大型恐竜の1/1ヘッドが壁から・・・ど~~ん なかなか良いですね。
これだけ顔の異なる恐竜が生きていたんですよね。
そして、まだ見つかっていない種類も相当数あることでしょう。
どれだけ多種に渡って進化したのか、今の人間には想像する事も出来ないでしょうね。
そして『ユティランヌス』の登場です。
羽毛の痕跡を指してくれていますが・・・わからん!! やっぱり素人には、復元像の方が解り易い。
左が旧復元像で、右が新復元像との事です。 最後は、骨格標本が並べられているエリアです。
最近の傾向として、動きのある展示方法が多いですね。
今回の総論として、近年続々と見つかっている羽毛恐竜に焦点が当たり過ぎていて、全ての恐竜が毛むくじゃら?みたいなイメージになった様な感じですかね~~
実際は、今回展示してあった羽毛恐竜は、寒冷地に適した種です。
確かに、ティラノ類の羽毛は、大発見ではあると思いますが、少し展示が偏り過ぎの印象が強かったです。 お約束の、グッズ販売所です。
ず~~とパンフレットは購入していたので、今回も2,000円で購入。
他には、化石のコーナーがあったので、物色。
すると、プレシオサウルスの歯が、2,500円!!
プレシオサウルスは、あまり見た事が無かったので、即購入決定!! 後日、100均でケースを購入して飾っています。 幕張を後にして、秋葉原に向かいました。
欲しい工具を購入する為に、イエローサブマリン・スケールショップへ行きました。
欲しかったのは、BNCタガネです。
0.2mmと0.3mmを購入してあるのですが、個人的にはスジ彫り用の道具と言うより、彫刻刀として使っています。
切れ味も鋭くて頑丈なので、使い勝手が非常にいいですね。
今回は、0.5mmと0.8mmを追加購入しました。
中古プラモは・・・目ぼしい物は無かったのでスルー。 この後も、中野まで行きましたが・・・欲しい物は無く、結局何も買いませんでした。
そのあと『伝説のスタ丼屋』で新メニュー「牛タン丼」を食べたのですが・・・
値段が高い・量が少ない・肉が硬いと、見事な3拍子で散々な目に合いました。
このあと帰路につきました。 <ひとり言>
先日、バンダイ製の食玩でパーツが欠品していたので、指定通りに送付して4日後・・・
完品として戻ってきました。
商品の他に、詫び状と粗品が入っていました。
商品とは全く関係無いタオルです・・・なんで???
- 関連記事
-
スポンサーサイト

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/23(日) 12:22:17|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
東京も結構・・写真のような風景・・似合いますね。
恐竜王国・・・こっちでも宣伝はやってるので知ってはいましたが・・・入場料結構お高いのですね。
以前何回か行った福井の恐竜博物館は当時500円でした(山奥の常設と比べるなって?(笑))
それはともかく・・恐竜の復元像のイメージって、いわゆる「トカゲ類」から「鳥類」に変わっていってるような感じですね。
80年代から90年代にかけて、恐竜のスタイルが前傾して尻尾が設置しなくなったように、日々更新されているって事なんでしょうね。
でも・・・オウムみたいなティラノサウルスは・・・・見たくないなぁ(笑)
- 2012/09/23(日) 20:55:39 |
- URL |
- woody01 #-
- [ 編集 ]
大阪は、山も近い事もあって、やっぱり川も多いのですね。
> 恐竜王国・・・こっちでも宣伝はやってるので知ってはいましたが・・・入場料結構お高いのですね。
関東だけのCMじゃなかったのですか!!
ちょっと、無駄の様な気もしますが・・・その宣伝料が料金に上乗せされていたりして(>_<)
> 以前何回か行った福井の恐竜博物館は当時500円でした
福井は、日本恐竜の聖地みたいなところですから、1度行きたのですが・・・
> それはともかく・・恐竜の復元像のイメージって、いわゆる「トカゲ類」から「鳥類」に変わっていってるような感じですね。
ゴジラ型と言われる形から『鳥』・・・ですからね~~
なんか寂しい感じがしますよね。
でも、来年はどの様なイベントになるのか楽しみではありますが・・・(^_^;)
- 2012/09/24(月) 16:35:29 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
恐竜博ですか?
ロマンを感じますね~。
プレシオサウルスはドラえもんのピー助でしょうか?w
東京の空気を感じることが出来ました。
あざ~~っす。
バンダイさんからはタオルが贈られたんですね~。
- 2012/09/25(火) 01:22:32 |
- URL |
- kumakino #-
- [ 編集 ]
この粗品は、デフォルトなんですか!!
もらって、嫌な気はしませんけど・・・
確かに家電などの初期故障の修理などでも、何もくれませんからね。
玩具メーカーNO.1の地位に座っている割には、腰は低いとは思います。
それだけ儲かっているって事もあるでしょうね。
- 2012/09/25(火) 09:19:18 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
恐竜は大好きなので、ついつい見に行ってしまいます。
出張先でも、見に行った事が
恐竜は男の子のロマン・・・と思ったら、ここも女性が多かった
> プレシオサウルスはドラえもんのピー助でしょうか?w
ピー助は、日本で見つかった『フタバスズキリュウ』がモデルになっています。
同じ首長竜の仲間ですが・・・(^^ゞ
> バンダイさんからはタオルが贈られたんですね~。
タオルでも、入っていないと感情的に、全く異なりますから・・・バンダイって上手いな~~って思いますね。
- 2012/09/25(火) 09:31:06 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]