2014年03月の購入品
毎月恒例?の無駄遣いの記録です。
今月は、本・本・本だらけでした。 ① 本屋での購入
本屋にて購入した本です。
消費税アップ前に購入しちゃえ!!って事で、結構買っちゃいました。
・平成ガメラ パーフェクション:5500円
平成ガメラ本って持っていなかったし、この価格なら全てを網羅しているだろうと・・・
読みは当たって、内容はデザイン画・スーツ写真・撮影時写真・シナリオなど
盛りだくさんの内容で最高の1冊でした。
・ジェリー・アンダーソン メカニック大全:3980円
内容は、DVD付で出た『ジェリーアンダーソン特撮DVD』の解説書を1冊にまとめた物かな?
メジャーな機体の紹介とミニチュアの写真を前後左右上下と載せています。
スティングレー、キャプスカなどは資料が無かったので購入しました。
・艦船模型:1500円
メロウリンクさんが紹介していた本です。
祖父が少尉として乗船していた、『信濃』を特集していたので購入しました。
全体の写真が1枚残っていない幻の大型空母って事で、製作される方によって解釈に違いが出るのが面白いです。
作りたいとは思っているのですが、タイミングが・・・
・竹谷隆之 精密デザイン画集
氏が関わった、漫画:ZETMAN、実写:ガロ・ゴウライガン、フィギュア:SIC・妖怪などのデザイン画集です。
全てのイラストが載っている訳ではありませんが、竹谷氏の魅力あるデザインを堪能できます。
・ガンダム スクラッチ ビルド マニュアル 2:2500円
電撃ホビーで岬氏が連載しているコーナーが2冊目の別冊となりました。
自分なら絶対に想像不可能な、凄いアディアの宝庫です。
・キャラクター大全 仮面ライダー1号・2号編:3800円
大全シリーズで唯一購入した本です。
今回は、怪人がメインだったので購入しました。
各怪人が大きな写真で紹介されています。
背面の写真なども載せてくれると、もっと良かったのですが・・・
② 中古本
オークションやまんだらけでの購入です
・勇者ライディーン設定資料集
越智さんが関わっているグループから発売されたものらしいです。
1冊は越智さんのイラスト集で、もう1冊が設定資料集でしたが・・・
ライディーンがメイン過ぎて、自分が欲しかった敵側の資料がほとんど載っていませんでした。
落札価格:1000円
・高速電神アルベガス・設定資料集
当時から設定資料収集が好きだった自分は、ある時マイアニメと言う雑誌と巡り合いました。
設定資料を別冊としていた事を知って購入しました。
ガラット・ゴッドマジンガーなどは持っていたのですが、それより前に発売していた物に関しては・・・
調べると、アクロバンチ・ウラシマン・プラレス三四郎など、涎が出そうな名前が!!
内容は、10話前後の放送中での出版となるので、中途半端な内容ですが、貴重な資料になる事もあります。
アルベガスの全フォームの前後面の資料に、各デンジンの元メカが掲載されていたのは良かったです。
落札価格:600円
・B-CLUB別冊・アートミック デザインワークス
皆さんも御存知?のデザイン集団の本です。
モスピーダ・メガゾーン23を始めとする、メカデザインを担当していました。
こんな内容であれば惹かれないのですが、『メガロザマック』この名詞に釘付け!!
購入を決意しました。
未商品化や、ザマックの没デザインなどが載っていたのですが・・・
正面図のみの掲載に・・・(T_T)
当時価格1980円 → 購入価格3000円
・機動戦士ガンダム・精密図解集
当時、朝日ソノラマから発売されました。
大河原邦男・松崎健一 監修とあります。
内容は、折りたたまれた全17枚の設定のみです。
ガンダムの内部透視図や、各MSの3面図などの書き下ろしが掲載されています。
この当たりは、設定が少ない艦船などが2枚に渡って、3面図を書き起こしている事です。
このまま立体化しても不細工になりそうですが、叩き台としては十分に役に立ちそうです。
当時価格750円 ⇒ 購入価格1500円
・スーパーロボットジェネレーション
アイラさんが、先日紹介していた本です。
amazonで販売していたので購入しました。
ザンボット3~ダイオージャまでのスーパーロボと、ガラットの設定画が良いです。
各準備稿も面白い!!
当時価格2100円 ⇒ 購入価格900円
③ フィギュア
プレバンで抽選販売していた、『アイアンマン マーク6 ブラックVer.』です。
この抽選販売の当選確率・・・応募者と当選者の数を明記しないので判りませんが、自分的には1/2です。
ワンピースの『ハンコック』『チョッパー』は外れて、『教皇シオン』が当たっています。
一時期流行った、ブラックVer.ですが、アイアンマンとマッチしていたので・・・ ④ プラモデル
今回は淋しいです・・・
旧キットのパラス・アテネを300円で購入したのみです。
完成品も無いので、十分でしょう!! ⑤ ネット通販
出来が良くないと散々な評価をされている、S.H.フィギュアーツの『黒子のバスケ』シリーズから、『紫原 敦』と『赤司 征十郎』が発売されました。
50%OFF程度まで下がったので、ポチリました。
シリーズ完結の様なので、全部集めて撮影してみました。 やっぱり、顔が似ていない・・・
ついでに、1/60ガンダムが998円だったので・・・2個目!!
やっぱり、GM用って事になりますね。 <ひとり言>
今月は、消費税のアップ直前って事で、いつも以上に本を買っちゃいました。
旧キットは、どなたかが放出しないと、店頭・オークションに出てこないので、増税はほとんど関係無いですよね。
なので、ちょっと欲しいと思った本を購入!!
見事に、増税トラップに掛かってしまった様な・・・
皆さんは、買い物されました?
- 関連記事
-
スポンサーサイト

"励みになります。拍手ボタンを押してやって下さい。押す時は『ポチッとな』の合言葉を忘れずに・・・"
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/04/01(火) 11:05:26|
- 買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
多々買われましたねーw
自分はとりあえず増税前を意識しては特に急いで買い物はしなかったなぁ。
某ネットショップで、数年前からずーっと売れ残ってたいくつかの絶版プラモを、この先もっと安く出てくるとも思えないし、そのお店は売価も送料も全て値上がりするから、この機会に買っておくかなぁ、と4日ぐらい前にサイトの在庫リストを見たら、俺が購入考えた物が、その数日前は全部あったのに、全て売り切れてたんで、同じ事考えた人に先を越されたんだなぁ、って感じだったぐらいですかねw
70年代80年代作品の立体物を作るのに、サンライズ富野系や一部の東映人気作品以外の、我々リアルタイム世代は知っててもその後人気も無ければクローズアップもされて無い作品は資料入手が大変ですよねぇ。
先日知ったんですが、10年ぐらい前?にあまり大きくない出版社が出してた懐ロボメモリアルコレクション、という設定資料本で、ゴーバリアンとグロイザーXの合本が出てたそうで、最初にまんだらけ通販で見かけて、調べた後翌日ポチ労と思ったらもう売り切れてて、その後どこでも見かけないんですよねぇ。
見た時に即ポチして置けば良かった…。
Bクラブのアートミックの本は、前にまんだらけで売ってるのを見かけた覚えはあります。
マイアニメやジ・アニメと言った古いアニメ雑誌は、まんだらけの店舗に行くと結構在庫はあるけど、別冊付録までは付いてないモノばかりなんですよねぇ。
20年位前は、地元市内に大規模店舗も含めて昔ながらの古本屋がいっぱいあったから、古いアニメ雑誌やムック類も安くいろいろ買えたんですよねぇ。モデラーを途中休止無くずっと続けてる地元友人なんかは、そういうお店でかなり安くデュアルマガジンや初期Bクラブ、ガンダムの記録全集を揃えて持ってるし。
ブックオフみたいな基本新古品みたいな漫画、文庫、単行本メインのチェーンに淘汰されちゃって、今は資料集めるのも大変ですね。
- 2014/04/02(水) 10:27:36 |
- URL |
- アイラ #EBUSheBA
- [ 編集 ]
増税を意識したのは、本だけですね。
1日以降に購入して、余計に取られるのも・・・って事で(^_^;)
> 数年前からずーっと売れ残ってたいくつかの絶版プラモを・・・
やっぱり、同じ事を考える人がいるんですね。
> サンライズ富野系や一部の東映人気作品以外の、作品は資料入手が大変ですよねぇ。
これが、結構な問題なんですよね。
人気のある作品は、各出版社から3,4冊出ていますから・・・
> 懐ロボメモリアルコレクション、ゴーバリアンとグロイザーXの合本が・・・
これは当時、出版社から通販で購入しました。
グロイザーⅩの敵メカの資料が11話以降紛失しているとかで無かったのは残念でしたが、ニットーの広告のコピーに1/72のゴーバリアンなんてものも!!
ゴーバリアンのパワーアップパーツの資料もありましたが、左右逆の指示が合ったり・・・笑えます(^○^)
> 古いアニメ雑誌は・・・別冊付録までは付いてないモノばかりなんですよねぇ。
付録って、何故か捨てられちゃう事が多いですからね。
> 昔ながらの古本屋がいっぱいあったから・・・
最近は、壊滅状態ですね。
結構驚きの本まで安く売ってますからね。
ブラックジャックの4巻(だったかな?)ロボトミーのが掲載されていたものを200円で購入出来たり、宝探し感覚が面白かった~~~
> ブックオフみたいな・・・
ブックオフも良いですけれど、昔ながらの古本屋さんも捨てがたいです。
- 2014/04/02(水) 12:38:29 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
まいどでやんす。
多々買いでよろしゅうおます。
書籍類って常時アンテナ張ってないと買い逃したときが痛いんですよね。
まあなければないですんでしまうものも多いですし、新刊だと結構なお値段しますし、中身がよく分からないものも多いし、で中々購入したいと思うものには出会えないけど。
モデラーは途中15年ほどは中断してましたがその間も書籍は購入してましたので、自分のほしいものはそこそこあります。
それでも人気の出なかったアニメ関係の設定は全くないですねぇ
雑誌付録でもアニメ開始前、開始当初の初期設定が特集されるぐらいで後々人気が出ないとまず資料が出てきません。
人気がなければ出しても売れないでしょうからあたりまえです。
困ったもんです。
スケモ用の世界の傑作機やオスプレイのような資料本をアニメ専門でどこかの出版社がどーんとやってくれないかなぁ・・・
オネガイです。
- 2014/04/02(水) 14:53:10 |
- URL |
- U-tan #-
- [ 編集 ]
>機動戦士ガンダム・メカ設定
これ持ってましたよ。
小学生が持つには背伸びしすぎという感じの本でした(^^;
当時は、厚紙カードにカラー印刷された、大河原イラストのMSカードブックみたいなのがあって、ページごとに切り離し出来るんですよ。
それを見ながらペイントマーカーで、プラモにマーキングして満足してました。
全部、引越し時に捨てましたね。
>タミヤの空母「信濃」
あのプラモはデカイすよ。
上から見るとオオサンショウウオだし(笑
- 2014/04/02(水) 21:51:55 |
- URL |
- メロウリンク #-
- [ 編集 ]
> 多々買いでよろしゅうおます。
ガッツリと大好きな資料本を買って、ウハウハです。
> 書籍類って常時アンテナ張ってないと買い逃したときが痛いんですよね。
今はネット通販がありますが、それでも発行部数が少ない本は、あっという間にプレミア!!
> 新刊だと結構なお値段しますし、中身がよく分からないものも多いし・・・
本屋でも、ビニールが掛けてあって確認できない場合があって、躊躇する事もありますが・・・一種の賭けでしょうか(^_^;)
> それでも人気の出なかったアニメ関係の設定は全くないですねぇ
持っていないと、余計に欲しくなりますね。
当時は、設定資料集なんてものは、MJの別冊以外は皆無でしたね。
> アニメ専門でどこかの出版社がどーんとやってくれないかなぁ・・・
ですよね~~~少し価格が高くても我慢します。
- 2014/04/02(水) 23:23:20 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]
> 機動戦士ガンダム・メカ設定
この本を小学生が購入ですか!
なんとマニアックな・・・
作図を担当したのは、開田裕治、増尾隆之、久保宗雄居氏など、豪華な面々です。
> あのプラモはデカイすよ。
流石、大和3番艦ですよね。
作るのが、億劫になります(^^ゞ
- 2014/04/03(木) 00:54:44 |
- URL |
- イリコ・キューピー #-
- [ 編集 ]